2023年度(2023年4月~2024年3月)のお客さま本位の業務運営方針の取り組みの定着を測る指標(KPI)について公表します。
① 契約募集に関するお客さまアンケート回答率、NPSスコア
回答率 9.6% NPSスコア 54.5pt
② 提携先修理工場紹介入庫台数
35台
③ トータルプランナー認定者数
6名
④ SOMPOチャット チャットルーム開設数
279件
⑤ 多種目販売率
16.3%
以上のような結果となりました。
2023年度(2023年4月~2024年3月)のお客さま本位の業務運営方針の取り組みの定着を測る指標(KPI)について公表します。
① 契約募集に関するお客さまアンケート回答率、NPSスコア
回答率 9.6% NPSスコア 54.5pt
② 提携先修理工場紹介入庫台数
35台
③ トータルプランナー認定者数
6名
④ SOMPOチャット チャットルーム開設数
279件
⑤ 多種目販売率
16.3%
以上のような結果となりました。
令和6年能登半島地震により被害を受けられた皆さまに、心からお見舞い申し上げます。
事故に関するご報告やご相談がございましたら、弊社または損保ジャパンまでご連絡をお願いいたします。
最近、お客さまより「ネット広告で見つけたロードサービスの格安業者に作業を依頼したところ、高額な請求を受けた」などのご連絡をいただく事例が発生しています。
全国の消費生活センターや国民生活センターにも同様の相談が寄せられていることを確認しています。
特徴として、Web広告などで「基本料金格安¥○○○○~と強調」したり、「他社では2日後になるものも最短○○分」などと他社との優位性をうたい、勧誘しています。
トラブルの具体的な事例
・「基本料金以外の作業費用について説明がなく、出動費、作業費、緊急対応費など合わせて20万円超の金額を請求された」
・「あとから保険請求すれば全額保険金でもらえるなどと説明し、コンビニでお金をおろして支払ってしまった」
・「キャンセルを申し出たところ、キャンセル不可と言われた。もしくは高額なキャンセル料を請求された」
事故や故障などでロードサービスが必要になった場合は、まずはお客さまの安全を確保いただいた上で、損保ジャパンのロードアシスタンス専用デスク(フリーダイヤル 0120-365-110)にご連絡ください。
2022年度(2022年4月~2023年3月)のお客さま本位の業務運営方針の取り組みの定着を測る指標(KPI)について公表します。
①お客さまアンケート回答率 NPSスコア
回答率 18.2% NPSスコア 63.4PT
②提携先修理工場紹介入庫台数
34台
③トータルプランナー認定取得者数
6人
弊社は、
金沢市を中心として半径20kmを商圏として、名実ともに「地域トップの代理店」となることを目指します。
株式会社トップ保険 代表取締役社長 前田 明
ご自宅に知らない人が訪問したり、知らない電話番号から電話がかかってきて、「保険が使える」や「保険会社の指定の会社で安心です」といった内容の住宅修理に関する勧誘を受けたことはないですか。近年、そのような勧誘業者とのトラブルが増加しています。このような勧誘については、住宅の修理業者と契約する前に、ご契約している損害保険会社または損害保険代理店へご相談ください。
詳しくは下記の日本損害保険協会のホームページに載っていますので、ご覧ください。
https://www.sonpo.or.jp/news/caution/syuri.html